このブログを検索

2017年1月20日金曜日

柄谷行人 著作一覧

柄谷行人 著作一覧 

  

 


  

柄谷 行人(からたに こうじん、1941年8月6日 - )は、日本の思想家・哲学者・文芸批評家である。 

 

 1969年「〈意識〉と〈自然〉――漱石試論」でデビュー。その後『マルクスその可能性の中心』(1978年)、『日本近代文学の起源』(1980年)を経て、『隠喩としての建築』(1983年)、『内省と遡行』(1985年)、『探究』Ⅰ(1986年)・Ⅱ(1989年)などの哲学、現代思想の論著が続き、『探究』Ⅲとして書き始めらえれた『トランスクリティーク』(2001年)において、ようやく自身のありうべきテーマを獲得したとも言える。それはいわゆる「交換様式論」である。この頃から自身を「哲学者」と名乗るようになった。その後『世界共和国へ』(2006年)を挟んで『世界史の構造』(2010年)へと至り、現在、通称「Dの研究」、すなわち『力と交換様式』を執筆中である 

 1988年以降は『季刊思潮』(~90年)、『批評空間』(1991年~2002年)といった批評、思想史を浅田彰らと編集し、日本のみならず諸外国の思想界にも強い影響を与えた。 

 法政大学、近畿大学教授。近畿大学国際人文科学研究所所長。イェール大学、コロンビア大学、カリフォルニア大学、コーネル大学客員教授を歴任。 

 2000年に新アソシエーショニスト運動 (NAM)を結成、03年に解散。 

20210419  2245 

 

【単著】

1972 畏怖する人間

1975  意味という病  (マクベス論)

1978 マルクスその可能性の中心

1979 反文学論

1980 日本近代文学の起源

1983 隠喩としての建築 1981.1~1982.8

1985 批評とポスト・モダン

1985 内省と遡行

1986 探究I

1989 探究II

1990 終焉をめぐって

1992 漱石論集成  2001 増補 漱石論集成

1993 ヒューモアとしての唯物論

1996 坂口安吾と中上健次

1996 差異としての場所

2000 倫理21

2001 トランスクリティーク カントとマルクス

2002 柄谷行人 初期論文集     2005 思想はいかに可能か

2002 日本精神分析

2005 近代文学の終り 柄谷行人の現在

2006 世界共和国へ 資本=ネーション=国家を超えて

2009 柄谷行人 政治を語る シリーズ 六〇年代・七〇年代を検証する(1)     2012 政治と思想 1960-2011

2010 世界史の構造

2011 「世界史の構造」を読む

2012 哲学の起源

2013 柳田国男論

2014 遊動論 柳田国男と山人

2014 帝国の構造 中心・周辺・亜周辺

2016 憲法の無意識

2017坂口安吾論』

2017『柄谷行人書評集』

2019『世界史の実験』





【定本 柄谷行人集】

2004 日本近代文学の起源 [増補改訂版]

2004 隠喩としての建築

2004 トランスクリティーク -カントとマルクス-

2004 ネーションと美学

2004 歴史と反復


2016 定本 柄谷行人文学論集

【共著】

1979 小林秀雄をこえて  (中上健次)

1985 ポスト・モダニズム批判 拠点から虚点へ <現在>との対話シリーズ1  (笠井潔)

1988 闘争のエチカ  (蓮實重彦)

1990 終りなき世界―90年代の論理  (岩井克人)

1994 漱石をよむ 岩波セミナーブックス(48)  (小池清治、小森陽一、芳賀徹、亀井俊介)

1998 皆殺し文芸批評―かくも厳かな文壇バトル・ロイヤル  (絓秀実、福田和也、富岡幸一郎、大杉重男、清水良典)

1999 マルクスの現在  (浅田彰、市田良彦、小倉利丸、崎山政毅)

2001 NAM生成  (NAM学生編:浅田彰、坂本龍一、山城むつみ、村上龍、王寺賢太、三宅芳夫、鈴木健、山住勝広)

2002 必読書150  (浅田彰、岡崎乾二郎、奥泉光、島田雅彦、絓秀実、渡部直己)

2005 LEFT ALONE 持続するニューレフトの「68年革命」  (絓秀実、井土紀州、松田政男、西部邁、津村喬、花咲政之輔、上野昴志、丹生谷貴志)

2009 ポスト新自由主義 民主主義の地平を広げる 札幌時計台レッスン2  (山口二郎、金子勝、片山善博、高橋伸彰、上野千鶴子)

2011 柄谷行人中上健次全対話 (中上健次)

2012 脱原発とデモ ―そして民主主義 (瀬戸内寂聴、鎌田慧、松本哉、鵜飼哲、小熊英二、いとうせいこう ほか)

2012 <3.11後>忘却に抗して 識者53人の言葉 (毎日新聞夕刊編集部 編)

2013 柄谷行人蓮實重彦全対話 (蓮實重彦)

2020 『戦後思想の到達点』(見田宗介・大澤真幸)

【編著】

1971 現代批評の構造 通時批評から共時批評へ  (ノースロップ・フライ他 著、蟻二郎、柄谷行人、森常治 編)

1990 近代日本の批評―昭和篇〔上〕

1991 近代日本の批評―昭和篇〔下〕

1992 近代日本の批評―明治・大正篇

2000 可能なるコミュニズム

2000 NAM原理

2014 「小さきもの」の思想 (柳田国男 著、柄谷行人 編)

【講演集】

1989 言葉と悲劇

1994 <戦前>の思考

2017 柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震

【対談集】

1979 ダイアローグ

1984 思考のパラドックス

1987 ダイアローグIII 1984-1986

1987 ダイアローグI 1970-1979

1990 ダイアローグII 1980-1984

1991 ダイアローグIV 1987-1989

1998 ダイアローグV 1990-1994

2014 柄谷行人インタヴューズ 1977-2001

2014 柄谷行人インタヴューズ 2002-2013

2020 『柄谷行人発言集 対話篇』

【シンポジウム集】

1989 シンポジウム

1994 シンポジウムI

1997 シンポジウムII

1998 シンポジウムIII

【編集】

坂口安吾全集 全17巻  (編集:柄谷行人、関井光男)

中上健次全集 全15巻  (編集委員:柄谷行人、浅田彰、四方田犬彦、渡部直己)

中上健次発言集成 全6巻  (絓秀実 共編)

中上健次と熊野  (渡部直己 共編)

【編集雑誌】

----- 季刊思潮 -----

1988 No.1 <場所>をめぐって
1988 No.2 <分裂病>をめぐって
1989 No.3 <数学の思考>をめぐって
1989 No.4 <近代の超克>と西田哲学
1989 No.5 昭和批評の諸問題 1925-1935
1989 No.6 昭和批評の諸問題 1935-1945
1990 No.7 昭和批評の諸問題 1945-1965
1990 No.8 昭和批評の諸問題 1965-1989


----- 第I期 批評空間 critical space -----

1991 No.1 明治批評の諸問題
1991 No.2 大正批評の諸問題
1991 No.3 「近代日本の批評」再考
1992 No.4 湾岸戦争以後
1992 No.5 江戸思想史への視点
1992 臨時増刊号 Anyone
1992 No.6 スターリンからラカンヘ
1992 No.7 植民地主義と近代日本
1993 No.8 夏目漱石をめぐって
1993 No.9 貨幣・言語・数
1993 No.10 芸術の理念と<日本>
1993 No.11 音声と文字/日本のグラマトロジー
1994 No.12 中上健次をめぐって


----- 第II期 批評空間 critical space -----

1994 II-1 「<戦前>の思考」
1994 II-2 <差別>と文学
1994 II-3 日本文化とジェンダー
1995 II-4 京都学派と三〇年代の思想
1995 臨時増刊号 モダニズムのハード・コア 現代美術批評の地平
1995 II-5 貨幣と資本主義
1995 II-6 ボナパルティズムをめぐって
1995 II-7 冷戦終結後の政治と文学
1996 II-8 宗教と宗教批判
1996 II-9 ドゥルーズと哲学
1996 II-10 「批評」の場所をめぐって
1996 II-11 ポストコロニアルの思想とは何か
1997 II-12 アドルノのアクチュアリティー
1997 II-13 責任と主体をめぐって
1997 II-14 宮澤賢治をめぐって
1997 II-15 生の哲学と死の欲動
1998 II-16 伝統・国家・資本主義
1998 II-17 韓国の批評空間
1998 II-18 トランスクリティークと(しての)脱構築
1998 II-19 カントのアクチュアリティー
1999 II-20 五〇年代の運動空間
1999 II-21 いま批評の場所はどこにあるのか
1999 II-22 世界資本主義からコミュニズムへ
1999 II-23 貨幣主体と国家主権者を超えて
2000 II-24 天皇と文学
2000 II-25 批評と運動
第2期 第1-4号合本 1994.4-1995.1


----- 第III期 批評空間 critical space -----

2001 III-1 新たな批評空間のために
2001 III-2 「帝国」と「原理主義」
2002 III-3 「日本精神分析」再論
2002 III-4 アナーキズムと右翼




0 件のコメント:

コメントを投稿