このブログを検索

2021年3月15日月曜日

床屋から遠く離れて

  遍 歴 

床屋から遠く離れて



2021年3月15日(月曜日)  晴れ☀   


 

「まず食うこと、それから道徳。」

    ――ブレヒト『三文オペラ』千田是也訳。



 昨日あまり寝られず、しかしながら9時に起きる。


 朝、米粉のパン、目玉焼きとソーセージ、ポトフ、苺とブルーベリーのヨーグルト。


 床屋に行くも混んでいて断念。


KBCのBO

①柄谷行人編著『可能なるコミュニズム』2000年・太田出版。

②『別冊宝島――中島敦』2009年・宝島社。

③奥泉光『モーダルな事象』2005年・文藝春秋。



④村上春樹他訳『and Other Stories』1988年・文藝春秋。……この時期にもうグレイス・ペイリーを訳しているではないか。

⑤村上春樹・安西水丸『村上朝日堂』1984年/1987年・新潮文庫。

⑥村上春樹・安西水丸『村上朝日堂の逆襲』1986年/1989年・新潮文庫。

⑦村上春樹『村上朝日堂 はいほー!』1989年/1993年・新潮文庫。

⑧井上靖『詩集 北國』1960年・新潮文庫。……『全詩集』が欲しいのだが、どこにも売ってない。これもやっと見つけた。


MDの100円ショップで収納用の箱とか台を買う。冷蔵庫の上を整理するため。


MDのBO

⑨佐々木敦『例外小説論』2016年・朝日選書。

⑩廣松渉『哲学入門一歩前』1988年・講談社現代新書。

⑪古屋健三『青春という亡霊』2001年・NHKブックス。

⑫長谷川宏『丸山眞男をどう読むか』2001年・講談社現代新書。


⑬⑭と⑰は村上・柴田対談を読んで翻訳に興味を持ったから。

⑬マーク・ピーターセン『日本人の英語』全3巻・1988年~2013年・岩波新書。

⑭百々佑利子『児童文学を英語で読む』1998年・岩波ジュニア新書。


⑮小高賢歌集『眼中のひと』2007年・角川書店。

⑯筒井康隆『老人の美学』2019年・新潮新書。

⑰今井むつみ『ことばと思考』2010年・岩波新書。

⑱『文藝別冊・総特集 吉田戦車』2009年/大増補新版・2017年・河出書房新社。

⑲大西巨人『神聖喜劇』第1巻・1978年/2002年・光文社文庫。




KTして、焼きそばを作って食べる。


第1弾、カレー味。

中華スープ付き


途中で意識を喪う。


第2弾、ケチャップ味。


乗ってるのは生ハム


いずれも今一だった( ノД`)シクシク…。


今に至る。


🐤

2021/03/15 22:45

0 件のコメント:

コメントを投稿