このブログを検索

2020年9月2日水曜日

PR誌について

 

 遍 歴 

 

PR誌について


202091日(火曜日)曇り、比較的涼しい

 

それからどうしたか。

夏期休暇後半二日目。何やら疲労が出たのか、起きられず。不調が続く。

11時ぐらいに起きてパンケーキを食う。

その後、SKHS

例のごとくAK寝てしまう。

不覚にもわたしも小一時間寝てしまう。

汗をかく。

 

村上春樹訳、カーソン・マッカラーズ『心は孤独な狩人』発売記念の『波』を入手するために、HOJKMZW書店本店まで行く。





ここは5階に無料のPR誌やらカタログなどを置いているので、なくなってしまうのが遅い。

これはありがたい。

各出版社が刊行して、大抵は無料で配布されているPR誌は大変興味深い。

一時期は最果タヒとブレイディみかこが掲載されていないPR誌を探す方が難しかったことも記憶に新しい。

以前から言っているが、誰かが真面目に誌の研究をすべきではないのか?

 

①『波』20209月号・新潮社(村上春樹「いちばん最後までとっておいた翻訳作品」など)。

②『図書』2020年8月号・岩波書店(亀山郁夫「新・ドストエフスキーとの旅」連載開始)、『図書』2020年9月号・岩波書店(岸政彦「〈対談〉調査する人生」連載開始。ただし第2回以降は「web岩波」にて)。

③『scripta2020sprinng,summer・紀伊國屋書店(斎藤美奈子「中古典ノススゝメ」など)。これは出版社ではなくて書店の出しているPR誌。流石、という感じだ。

④『本』2020年9月号・講談社(竹田青嗣「新・哲学入門」9、大澤真幸「社会性の起原」81など)

『ちくま』2020年9月号・筑摩書房(穂村弘「絶叫委員会」155など)。

⑥『青春と読書』2020年9月号・集英社(吉見俊哉「東京を「裏返し」てみたら……」など)

⑦『本の窓』2020年9・10月合併号・小学館(川上弘美「旅に出る」、穂村弘「短歌のガチャポン」⑤、最果タヒ「±愛している」50など)。相当濃い執筆陣だが惜しむらくは11月で休刊となりwebに移行するという。残念ですね。

 

しんぱち食堂にて、さわらの西京焼き定食。





お茶ではなく水なのが悔やまれる。

旧東急スクエア(オクトーア)、セレス。

 

みなみ野に移動。

BO、ホームセンター、特に収穫なし。

 

高倉町珈琲にてアイスカフェオレ。でかいソファがいいね。

 

。今に至る。

夕飯はスンドゥブ。辛かった。

 

 

🐣

2020/09/02 0:24

0 件のコメント:

コメントを投稿