このブログを検索

2019年3月19日火曜日

病膏肓に入る

病膏肓こうこうに入 





2019318日(月曜日)晴れ☀ 
 昨日は朝から晩まで仕事。本当は5時ぐらいに終わって、そこから自分のたまっている仕事を片付けようと思ったが、断続的に来客があり、結局、その対応に時間を食い、終わったのが7時過ぎだった。😭 というわけで、異様に疲れる。自分、どうした? という感じ。 


 その後、謎の理由でMDBOを巡る。 

① 小熊英二『社会を変えるには』2012年・講談社現代新書。……ついにゲット。純粋に嬉しい。 
② 千葉雅也監修『哲子の部屋Ⅲ"本当の自分って何?"2015年・河出書房新社。……千葉君の本を初ゲット。千葉君の出世作ドゥルーズ論『動きすぎてはいけない』を最初店頭で見たとき「働きすぎてはいけない」と読み間違えた。そして、今でも働きすぎて死にそうである。 
③ 野口悠紀雄『変わった世界 変わらない日本』2014年・講談社現代新書。……ほっておくと野口先生もどんどん新刊が増えていくので、ついていくのが困難だ。 
④ 丸谷才一『袖のボタン』2007年・朝日新聞社。……とても上質なエッセイ集だ。 
⑤ 増田俊也『北海タイムス物語』2017年・新潮社。……『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』著者による自伝的小説。このような幸福な経験が人間性とか人格を涵養するのだな。 
⑥ ポール・オースター『オラクル・ナイト』2010年・新潮社。……未読のオースターがどんどん増える。 
⑦ 姜尚中『姜尚中と読む 夏目漱石』2016年・岩波ジュニア新書。……姜さんも同様。 
⑧ 石井ゆかり『「美人」の条件』2016年・幻冬舎。……星占いでファンなんだけど、他にもたくさん本を出している。 

 MDでたまたま通りかかった回転寿司に入り、暴飲暴食をする。 

 その後、スパ銭のようなものにいく。MMmy。まず、MMの駅前の寂れ方がとてもいい。 
MYでのご飯。まーまー。


MYもとてもいい。多いに気に入った。が、とても疲れる。来年辺り死ぬんじゃね? 
 帰宅するも、著しい体調不良で、二時間ほどダウン。風邪を引いたのか、というぐらいのダメージ。即時的になにもできず、意識喪失。 
 しばらくして復活。しかし、まだ、頭痛、腰痛、足痛が続く。 
 NTしぶそばで冷やしかき揚げそば、大盛。旨し。 

かき揚げと言いながらゲソ入り。とても美味い。
 

   大澤真幸の新刊『社会学史』はまだ店頭にない。明日か? 
  HMコクテル堂なる喫茶店で日記を書く。 
 この不調は一体何だ? 
 その後、ふらふらの状態でSS。 
 BGを一本申請して、松屋で牛丼と豚汁。帰って寝る。 

🐤 
20190319 1114 

  

0 件のコメント:

コメントを投稿