遍 歴 ~107~
新春ブックオフ巡り
新春ブックオフ巡り
2018年1月1日(月) 晴れ
実家に帰って酒飲んで寝てしまった。
疲労が激しく起きたら1時だった。少し驚いた。
というわけでbookoff巡り。
大和田店収穫なし。
八王子駅前店
(1) 水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』2014年・集英社新書。
(2) 今野晴貴『ブラック企業』2012年・文春新書。
(3) 濱口桂一郎『新しい労働社会』2009年・岩波新書。
(4) 野口悠紀雄『日本経済入門』2017年・講談社現代新書。
(5) アントニオ・ネグリ他『ネグリ、日本と向き合う』NHK出版新書。
ここまでは「人間の労働」のため。
(6) 植島啓司『偶然のチカラ』2007年・集英社新書。
これは「偶然性の倫理学」のため。
聖蹟桜ヶ丘店
(7) 石井ゆかり『3年の星占い 2015ー2017 山羊座』2014年・WAVE出版。
石井さんの星占いはなんだか当たる気がする。これは古いが答合わせをしようと思って。
(8) 柴田元幸『生半可な學者』1992年/1996年・白水uブックス。
(9) 多木浩二『20世紀の精神』2001年・平凡社新書。
(10) ロナルド・ドーア『働くということ』2005年・中公新書。
(11) カレル・ヴァン・ウォルフレン『人間を幸福にしない日本というシステム』1994年・毎日新聞社。
(10)(11)も「人間の労働」のため。
(12) 東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』2009年・新潮社。
(13) 東浩紀・笠井潔『動物化する世界の中で』2003年・集英社新書。
(14) 東浩紀・北田暁大『東京から考える』2007年・NHKブックス。
(15) 筒井康隆『モナドの領域』2015年・新潮社。
(16) 吉本隆明『思想の根源から』1975年・青土社。
あと八王子のくまざわ書店本店は気前がいいのでPR誌を5冊ほどゲット。しかし疲れたので続きはまた明日。
0 件のコメント:
コメントを投稿