以前運営していたHPのサイトが閉鎖になっていた
2016年6月8日(水) 晴れ☀
1030起床。時間があったので、家で、昨日作ったキーマカレーを喰う。カレー性が薄い。
今朝の新聞広告によると『世界』の今月号に柄谷行人と大澤真幸の対談が掲載されている*。これは先月のGW明けに開催された講演会の内容だ。行こうと思ったが、もう仕事が始まっていた。しかし、柄谷さん、大活躍だな。
*「九条 もう一つの謎――「憲法の無意識」の底流を巡って」/『世界』2016年7月号・岩波書店。
昨日だったかふと思い立って書いた小論*を朝日新聞に投稿したところ掲載するとのこと。そんなものかな。
*「或る異和感」(川崎市のヘイトスピーチを伴うデモを市民団体が阻止した一件を批判する内容)。
それはともかく、以前運営していたHPのサイトが閉鎖になっていた。うーん、儲かってなさそうだったから仕方ないが、こっちのブログにデータを移そうかなと思っていたが、手遅れだった。
仕方がないので初代のPCからデータを拾おうと思った思ったが、マウスが死んでいて、言うことを聞かない。困ったものだ。何とかしてデータを救済しなければ。
そもそも、こうなってくると、データはクラウドに上げた方がいいのか、自前で保存した方がいいのか、さっぱりわからない。
先日思わぬ事故で弁当箱を破壊して弁償したK.N.のMはなんて美しいのだ。
BGMはショパンの「Nocturne op.9 No.2」。
読書は荒井献の『イエス・キリスト』。なかなか読み終わらない。
01:59
――――――――――――――――
※大岡信『続 折々のうた』1981年・岩波新書・p.51から援引。
0 件のコメント:
コメントを投稿