このブログを検索

2017年12月16日土曜日

山城むつみ著作一覧

山城むつみ著作一覧 


山城 むつみ(やましろ-、男性、1960年9月24日-は日本の文芸評論家。本名は山城康治。筆名のむつみは妻の名。東海大学文学部文芸創作学科教授。 
  
大阪府生まれ。奈良県立郡山高等学校、大阪外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業。1992年に「小林批評のクリティカル・ポイント」(『群像』1992年6月号・『文学のプログラム』所収)で第35回群像新人文学賞評論部門受賞。 
  
大阪外国語大学の学生時代には法橋和彦から教えを受けた。『文學界』誌上で連載開始した「ドストエフスキー」は、途中掲載誌を『群像』に変更し、2010年7月号で完結。同年11月に単行本化され、第65回毎日出版文化賞を受賞した。2015年、「小林秀雄とその戦争の時」で第6回鮎川信夫賞候補。 



■『文学のプログラム』(太田出版、1995/講談社文芸文庫、2009)          
 ■『転形期と思考』(講談社、1999) 
 ■『ドストエフスキー』(講談社、2010/講談社文芸文庫、2015)  
 ■『連続する問題』(幻戯書房、2013) 
 ■『小林秀雄とその戦争の時-『ドストエフスキイの文学』の空白』(新潮社、2014) 
  
共著 
 ■『文学は<人間学>だ。』佐藤泰正共著 笠間書院、2013 

→山城むつみ公式ウェブサイト

20171216 0:19 
🐔  

0 件のコメント:

コメントを投稿