狂っている。
2020年1月13日(月曜日) 晴れ
復帰。疲れた。何もしていないのに。
10:00ぐらいから準備して、昼過ぎには弾切れ。
18:30には脱出。
巡る。
①江藤淳『昭和の文人』1989年・新潮社。
②東浩紀編『ゲンロン4・特集 現代日本の批評Ⅲ』2016年・genron。……浅田彰へのインタビューなどあってかなり濃い。
③東浩紀監修『開かれる国家』2015年・KADOKAWA。
④スピノザ『エチカ』1677年/上下・畠中尚志訳・1951年・岩波文庫。……もっと分厚いのかと思っていた。
⑤スピノザ『知性改善論』1677年/畠中尚志訳・1931年・岩波文庫。
⑥井筒俊彦『イスラーム文化』1981年/1991年・岩波文庫。……スピノザとの親近性を感じて。
⑦中沢けい『海を感じる時・水平線上にて』1995年・講談社文芸文庫。
⑧オーウェル・武田麟太郎・モーム『群』2010年・ポプラ社。
⑨『早稲田文学』2号・2008年・早稲田文学会。……シンポジウムなど。
⑩鶴見俊輔・加藤典洋・黒川創『日米交換船』2006年・新潮社。
⑪山城むつみ『転形期と思考』1999年・講談社。
⑫熊野純彦編著『日本哲学小史』2009年・中公新書。
⑬小林康夫/山本泰編『教養のためのブックガイド』2005年・東京大学出版会。
⑭群像編集部編『21世紀の暫定名著』2016年・講談社。
⑮熊野純彦『西洋哲学史――近代から現代へ』2006年・岩波新書。
⑯港千尋『書物の変』2010年・せりか書房。
ま、そんな感じだ。
それにしてもこんなに本を買っても読めるわけないのに。
狂っている。
いよいよ進退窮まる。
AKは本棚の片づけ。
🐥
2020/01/14 8:50

0 件のコメント:
コメントを投稿