どうして食ってばかりなんだ 
  1月22日から始まった早出もいよいよ本日がラスト。たったの二週間だったが、とても長い二週間でなおかつ重く、辛い結果を伴う二週間だった。 
 昨日は本来休みなので、仕事が一段落付いた段階でTS、と言っても20時近く。箱根そばで冷やし肉おろしそばを食べ、なおかつ家に帰ってからマグロイカ丼を食べて寝る。この時期はどうしても大食い選手権になる。22時30分就寝。いろいろなことが去来してなかなか寝付けず。 
 というわけで4時30分頃目が覚める。 
 6時に家を出る。 
 思うに、世の中には努力だけではどうにもならないものが確実に存在する、ということだ。 
  どうしてこんなことをしているのか?   
 というわけで、OEが終わり、中山駅構内の蕎麦屋で天玉蕎麦食う。8時過ぎだったので町田のスーパー銭湯に行く。高齢者が多く(当たり前か?)少し狭い。 
 町田に戻り、富士蕎麦で冷やしかき揚げ蕎麦食う。 
町田BO、巡る。 
①丸谷才一『持ち重りする薔薇の花』2011年・新潮社。……丸谷さんの最後の長篇。 
②辻原登『籠の鸚鵡』2016年・新潮社。 
③加藤典洋『太宰と井伏--ふたつの戦後』2007年・講談社。 
④奥泉光×いとうせいこう『世界文学は面白い。』2009年・集英社。 
⑤春日武彦・穂村弘『人生問題集』2009年・角川書店。 
⑥みうらじゅん『人生エロエロ』2014年・文藝春秋。 
⑦大澤真幸ほか『メディア空間の変容と多文化社会』1999年・青弓社。 
⑧大澤真幸ほか『天皇の謎を解きます--THINKING O第9号』2011年・左右社。 
⑨上田惇生『ドラッカー マネジメント』2011年・100分de名著・NHKテレビテキスト。 
橋本に行き、松屋でカレー。どうしてこう食ってはかりなんだ😭 
SS。  
いろいろありつつ、51・52・53。 
🐔 
20190228 1203修正 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿